Macintoshのソフトウェア

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る
アップルコンピュータ製品
ウイルス対策・セキュリティ
ホームページ作成
デザイン・グラフィック
ネットワーク
PCユーティリティ
音楽・映像制作
ビジネス・オフィス
アカデミック版
OS
Macintosh
Macintosh入門書



サブカテゴリ
Macintosh
PCユーティリティ

特集
Mac OS







はてなに追加
MyYahoo!に追加
del.icio.usに追加
livedoorClipに追加

ブックマークプラス by SEO対策





  • seo





 

PCユーティリティ

  アイテム一覧
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
Data Rescue 2 レギュラー Drive Genius 2 引越し万能 PL-USLINK SpectraNavi -J カラーキャリブレーション・ソフトウエア CrossOver Mac 7 Pro DVD2one2(リパッケージ) Symantec pcAnywhere 12.1J Host&Remote版 日本語版 Adobe Acrobat 9 Pro 日本語版 通常版 Macintosh版 Adobe Acrobat 9 Pro 日本語版 アップグレード版 (PRO-PRO) Macintosh版 Indelible II
Data Rescue 2 レ.. Drive Genius 2 引越し万能 PL-USLINK SpectraNavi -J .. CrossOver Mac 7.. DVD2one2(リパッケージ.. Symantec pcAnyw.. Adobe Acrobat 9.. Adobe Acrobat 9.. Indelible II

1  2  3  4  5  6  7  8 
1 / 50

Data Rescue 2 レギュラー

[ CD-ROM ]
Data Rescue 2 レギュラー

【アイギーク・インク】
Macintosh
発売日: 2006-07-07

参考価格: 15,750 円(税込)
販売価格: 11,520 円(税込)
Data Rescue 2 レギュラー ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
みなさんのレビューを読んで、それからいくつかの製品のHPを読んでこの製品の購入を決めました。DVD-Rのデータを消去してしまったのです。でも、パソコン関係に詳しい人に頼んで、いろいろやってもらった後でこのソフトを使ったためか、データは全く出てきませんでした。表記に書いてあるように、何もせずにまずかけてみていれば良かったのかもしれません…。残念です。 レビュー通りには…
320GBの外付けHDDがエラーを起こし、マウント不可、DiskUtilityでも検証すら不可の状態でした。
ダメで元々、というつもりで試してみたところ、9割以上(ほぼ全て)のデータを取り出すことに成功しました。

ただし、クイックスキャンで何も読めない場合はフルスキャンという作業をするのですが、これは非常に時間がかかります。USB2.0接続で320GBをスキャンするのに一晩かかりました(エラー箇所が多い程さらに時間がかかる)。作業するには時間の余裕をみる必要があります。
また物理的な損傷がある場合には復旧できない事もあるので、「絶対に助かる」わけではありません。実際、別の1台は救えませんでした。

しかしそれを加味しても、なお有用なソフトでした。また製品ディスクからも起動できるのでシステムディスクの復旧にも使えます。
LeopardがTimeMachineを備えたように、今後これをOSに組み込んでくれないかなーと思ってしまいました。 OSの標準装備にして欲しいくらいです
毎日のように使用していたiBook G4がHDDから異音がして急に起動不能なってしまいました。FireWireのターゲットディスクモードは失敗、ディスクユーティリティではHDDの認識すらせず、また、持っていた他社製ユーティリティソフトで何度も復旧を試みても途中で止まってしまう状態で、データ復旧の会社に依頼するしかないと思っていました。

そんな中、このソフトに注目し、早速購入して復旧を試みたのですが...クイックガイドを読みながら、とても簡単にデータ復旧ができてしまいました。HDDから異音がして起動不能になっているのに、こんなに簡単にデータ復旧ができたのには本当に驚きました。Macユーザの方はこのソフトを持っていて損はないと思います。本当に助かりました。 データ復旧が簡単にできました!
Macを使っていて、この1ヶ月にまさか2回もお世話になるとは。1度目は自分のせいで失敗しました。アーカイブインストールがうまくいかず、現在進行で大変重要だった仕事が全て消えてしまったので、すぐデータレスキューにかければ良かったのですが、データレスキューの存在を知る前に、もう1度その仕事のファイルを作り直したことが失敗でした。つまりファイルを失ったその時点で全ての作業をやめていればかなりの確率でデータレスキューで復旧できたのですが、作業を続ければ続けるほど復元率が下がることを知らなかったばかりに、もう復活はなりませんでした。さらに、ディスクユーティリティでのディスクの検証などをしたことも、復元率を低くしたようです。
2度目は、重用していたバックアップ専用外付けハードディスクが、突然マウントされなくなり、データが全て取り出せなくなった時です。さすがに2度目は、何も手を施さずに真っ先にデータレスキューにすがりました。今度は100%の復元でした。しかも内蔵HDDの新規フォルダ中に復元直後、どうした訳か外付けHDD中にそれまであった全てのファイルが自然に初期化され、まっさらな状態に。正に危機一髪でした。感謝しています。 何はなくとも
ディレクトリデータが生きてる場合、復旧したファイルを探すのが非常に楽なので、他のサルベージソフトとは雲泥の差です。ただし、ワードやエクセルの2008で採用された「.docx」等のファイルには未対応。基本的はDATARESCUEの方が好きですが、これらのファイルを復旧されるには、他社のファイルサルベージ6を使用しました。 Office2008のファイル対応が課題

Drive Genius 2

[ DVD-ROM ]
Drive Genius 2

【アイギーク・インク】
Macintosh
発売日: 2008-08-08

参考価格: 12,880 円(税込)
販売価格: 6,379 円(税込)
Drive Genius 2 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
買ったパッケージが古かったのか、DVDが3月に買ったMac Book Proで起動しなかったので、サポートに問い合わせたらすぐに最新のDVDを送ってくれました。アイギーク製品は、他の会社の製品に比べて、アップデートが頻繁にある気がします。メンテナンス系は、最新版にどれだけ早く対応するか、っていうのが大切かも。他社のソフトも機能的には魅力的なものが多いから、アップデートが、頻繁に行われたら、そっちに浮気するかも。。 対応の早さ
最新のMac(2009.3月発売されたMac mini使用してます)ではブートDVDからは起動できませんので注意が必要です。
アイギークのHPに記されていたどの方法(三種類)でもブートDVDからはダメでした。
製品のDVDに入っているOSのバージョンが少し古いのでしょうがないと思われます。

システム以外のパーテーションで区切られたHD等はメンテナンスできます(当然の事ですが)
システムのメンテナンスを希望される方は御自身のMacやOSバージョンを照らし合わせて購入されたほうがよいです。

以上です。 最新のMacでは不可
Mac OS Xのデフラグの必要・不必要については多くの議論がありますが、
私は「必要だと思う」派です。

(Appleは「OS Xには基本的にデフラグは必要ない」という
 公式見解を出しています。)


なぜ必要ないと言えるかというと、ファイルを保存する場合
ハードディスクの物理的な位置に余裕を持たせたり、
大きなファイルの再配置を逐次行ったりすることで
動作が遅くならないように工夫されているからです。

これはOS XのベースとなるUNIX系列のOSの特徴でもあります。


しかし、あまりに大きなファイル(数百MB?数GB)では
そのシステムもあまり意味をなさず、特に動画や画像、
巨大アプリケーションを使う場合にはOS Xといえど断片化が
起こっているのが実情です。

以前に比べそのような大型データのやり取りも日常的になった
ことで、やはりMac OSにもデフラグ機能が必要ではないかと
思います。

ということでDrive Genius 2 ですが、これは満足です。

iMacを買った当日は起動の速さにびっくりしましたが、
大きなデザインソフトを入れ、フォントを多数入れてからは
だんだんと遅くなっていきました。

Drive Genius 2を使う寸前は起動時の回転する灰色のサークル(名称不明)
が9回回転し、起動する状態でした。

そしてDrive Genius 2をDVDから起動し、完全デフラグを行った
ところ、再起動1回目は回転8回。

あれ?やはり効き目無しか?

と思いましたが、その次の起動ではなんと買った時点の3回転ぐらいに
なりました!

効き目あります。


ほかにもディスクの不良を調べる、パーティションの編集、ディスク情報の
表示、さらにはセクタ編集などという超マニアックな機能もあります。

最近起動や動作が遅くなったと感じる人、買ってから数年経過し、
あまりディスクのチェックなどをしたことがない人は
試してみる価値があります。 Macには貴重な存在

引越し万能 PL-USLINK

[ CD-ROM ]
引越し万能 PL-USLINK

【トリスター】
Windows
発売日: 2008-05-01

参考価格: 5,980 円(税込)
販売価格: 5,112 円(税込)
引越し万能 PL-USLINK ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
便利です。

この製品の魅力はケーブルだけでPCにプログラムをインストールしなくてすむところでしょうか(98SEは必要なようですが)。

ケーブルを2台のPCに接続するだけで、簡単にデータが移行できます。

データだけではなく、システムの設定情報などもウィザード形式で選択していくだけで移行が可能でした。

ちょっと残念なのは実際の動作が詳しく載っているマニュアルがWebから見なければならず、そのことが紙のマニュアルの端っこに書いてあって分かりにくかったことかな。 想像以上に
XPからVISTAにお引っ越し。ところがVISTAはSP1ながらUSBのマスメディア関係ドライバが弱い。本品接続最初は良い調子ですが、CD-ROMドライバをエミュレートしているため、なぜか落ちる、CD-ROMドライバとして認識しない、またファイル転送も「自分で選んでやれ!」みたいな状況。XPとVISTAではファイル構成が少し違っているので、VISTAの初心者はしんどい。どうせアプリケーションはVISTA用でインストールしないといけない訳なので(ライセンスを守りましょう)、実質転送するファイルには限りがあるわけです。その割に、なんと無駄な時間を費やすことになった製品か。結果、この製品はあきらめ、クロスケーブルを利用したソースネクストの「お引越2(一番安いの)」が大正解でした。 はまりました
別のソフトでお引越しに失敗したため、この製品を購入、一発で無事お引越しに成功した。

使い方は簡単。2つのコンピュータを起動して、USBケーブルでつなげば、あとは、操作用の画面がすぐに出てくる。

そうしたら、次は、どちらかのコンピュータを1つ選んで(どちらでもいい)、選んだコンピュータを「ローカル・コンピュータ」に、もう一方のコンピュータを「リモート・コンピュータ」に便宜的に決めて、あとは、お引越し先のPCに、お引越し元のデータをドラッグして落としていくだけ。

つまり、外付けメモリーを使ってデータをバックアップした経験があれば、まず、誰でも簡単に操作できる。Eメールも、同期を行って引っ越せる。

よほどコンピュータが苦手でない限り、苦労せずにお引越しできると思う。 値段はやや高めでも確実にお引越し
MacBookとVaioを持っていますがその際のやり取りはネットワークを介すか
またはUSBメモリでデータの移行を行っていました。
メモリでのデータの移行はUSBメモリの紛失が多かったり他の人にメモリを貸したり
するのでかなり危険です。最近ではウィルスなども蔓延してますから。

この製品を試しに買ってみて使った感想は思った以上に転送速度も速いし
それぞれのPCからファイルやり取りが出来るのでかなり便利です。動画なども
容量が大きくてもOKです。

これは使った人にしかわからないと思いますがWindowsとMacOSの両刀使いは必須
アイテムといっても過言ではありません。 USBメモリで移行よりも便利で安全です。

SpectraNavi -J カラーキャリブレーション・ソフトウエア

[ CD-ROM ]
SpectraNavi -J カラーキャリブレーション・ソフトウエア

【NEC】
Windows
発売日: 2007-10-12

参考価格: 16,800 円(税込)
販売価格: 15,120 円(税込)
SpectraNavi -J カラーキャリブレーション・ソフトウエア ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
OSX 10.5.6ではMacとディスプレーの通信がうまく働かず、本ソフトは10.5.6上では動作しません(2009年2月末現在。その後の対応変化は知らず。)。
当方のMacには10.3.9も入っているので、10.3.9でプロファイルを作り、そのプロファイルのファイルを10.5.6の方にCopyすることで、10.5.6でもキャリブレートした状態で使えているので当方では問題はありませんが、10.5.6だけしかインストールしていないMacだと使えません。
10.3.9上ではハードキャリブレーション用ソフトとしてはちゃんと働いており、ソフトキャリの様に画面とにらめっこしながら明るさやRGBを調整する必要も無く快適です。(まあ、それがハードウェアキャリブレーションというものですが) Mac OS X 10.5.6の人は注意

CrossOver Mac 7 Pro

[ CD-ROM ]
CrossOver Mac 7 Pro

【ネットジャパン】
PowerMac
発売日: 2008-08-28

参考価格: 11,550 円(税込)
販売価格: 8,982 円(税込)
CrossOver Mac 7 Pro ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
Windows版のOfficeを持っていたら、
最も金銭的に近道だと思います。

Windows版のOfficeは、マック版のと変わず使えました。
PowerPointで絵を描く際には、グリッド線が表示できる点など、マック版より使いやすいくらいです。
(Officeの批評になりつつありますね。。。)

コーレル ドローは、インストールが難しく、エラーがたくさん出て使えませんでした。 コーレル ドロー、Office 使ってみました!
本製品は、オープンソースのWineをMacintosh用にカスタマイズしただけの物であって、
動かないソフトがあって当たり前であり、決して、Windowsの代替環境となる物ではない。
本格的にWindowsを使うつもりならば、まず、BootCampや仮想PCを用意すべきだろう。
本家CodeWeaversのサイトでも軽微なバグのみの"Gold Medal"はリストの1割くらいしかない。
CrossOver Macの設定、DirectX等の周辺ソフトの取捨選択、アプリケーションの設定
等を細かく弄らないと動かないソフトも少なくはなく初心者には全くお勧めできない。
また、単にWineを試したいだけなら、DarwineやMikuInstaller等、無料で使える物もある。
ただ、より新しいバージョンのWineを使っているMikuInstallerで動かないソフトが
やや古いバージョンのWineを使っているCrossOver Macで動く場合があるなど、
Macintosh向けのカスタマイズには一日の長があるようだ。
Wineそのものにはないツール類も整備されていてかなり使いやすくなっている。
Intelmac+Windows+WikiでGoogle検索すると動作検証リストを公開しているサイトが見つかるので上手に活用しよう。
日本語版発売元のNetJapanから30日間使用可能な体験版がダウンロードできる。

私の場合は、6.3でほぼ全滅だった手元の2Dゲームの半分が動作した。
DirectX9.0cを要求する3Dゲームも極一部は動く。
昔と比べれば確実に互換性は向上しており、将来は期待が持てそうだ。 購入前に体験版で動作確認すること
基本的に、NetJapanのHPで動作確認済みのものしか使えないと考えた方が良さそうです。
運が良ければ、載ってないものでも動くかもしれませんが、あまり期待はしない方がよいかも。

Bootcampの再起動が煩わしいので、仮想環境かこれか悩み、
こちらを購入してみましたが。。。

使っているソフトが使えないか?と運を天に任せ購入してトライしてみましたが、
エラーが出まくり、使えないことが判明。

結局、Fusionを別途購入し、現在はそちらのユニティーモードでWin系ソフトを利用しています。

きっと、相性の良いソフト使っている方は、非常に使いやすいのでしょうね。
対応ソフト数が増えれば、今後発展するでしょうが、
その辺りが、バージョンアップで改善されていかないと、
そのうちなくなってしまいそうな感じですかね。

とにかく、難なくいろいろなソフトが使えるようになっていくことを
期待したいと思います。 使えるソフトを確認の上ご購入を

DVD2one2(リパッケージ)

[ CD-ROM ]
DVD2one2(リパッケージ)

【メディアカイト】
Windows
発売日: 2008-09-12

参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 6,102 円(税込)
DVD2one2(リパッケージ) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

Symantec pcAnywhere 12.1J Host&Remote版 日本語版

[ CD-ROM ]
Symantec pcAnywhere 12.1J Host&Remote版 日本語版

【シマンテック】
Linux
発売日: 2007-08-03

参考価格: 17,640 円(税込)
販売価格: 15,876 円(税込)
Symantec pcAnywhere 12.1J Host&Remote版 日本語版 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

Adobe Acrobat 9 Pro 日本語版 通常版 Macintosh版

[ DVD-ROM ]
Adobe Acrobat 9 Pro 日本語版 通常版 Macintosh版

【アドビシステムズ】
Macintosh
発売日: 2008-07-11

参考価格: 57,540 円(税込)
販売価格: 46,500 円(税込)
Adobe Acrobat 9 Pro 日本語版 通常版 Macintosh版 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  1
12月24日に電話をしたら、サポートの女性から以下のように説明された。

新バージョンのV.9が6月に店頭販売され、それでもって、2年前発売のV.8の電話サポートは一切受けられない。
たとえ、1ヵ月前に購入しても同様。

サイトのデータベースで顧客が調べる、それも同じサポートとして考えているので、サポートはしている。

電話サポートがなくなったとしてもサイトのQ&Aを利用できるから、アドビはサポートをしていることになっている。

だから、電話打ち切りの1ヶ月前に購入している顧客でもサポートしていることには変わりがないと。

この顧客への対応姿勢は、世界標準の倫理観なのか?

それとも社員の個人的資質なのか?

V.4(多分10年以上前)から使用しているが、かってのアドビはこれほどひどくはなかったのでは? アドビの電話サポート制度とは 顧客対応の姿勢
2008年7月11日リリース。アクロバットのフォーマット、PDFは1993年にバージョン1.0でスタートしたが、今回のバージョン1.7で2008年7月ISO32000-1として正式に『標準化』された。これは正にPDFというフォーマットが完成したのと同時に、たとえアドビが破綻したとしてもこのフォーマットは未来永劫、保護され残される事になったというある意味歴史的な出来事だったと思う。

今回からMac版は『Pro』だけになった。この決断は正しかったと思う。ただ、このMac版には重要なLive Cycle Designerの機能が相変わらず付属しない。なのに何故Win版と同じ『Pro』を名乗らせ同等かのように流通させるのかユーザとしては理解に苦しむ。

今後標準化されたPDFをMac上で加工・動作確認を完璧にしていくことは不可能で、事実上、Win版『Pro』の併用が必要になっている。出版業界・デザイナー業界のスタンダードであるMac上で全てができない『Pro』を正々堂々と出してくるアドビのスタンス。恥ずかしくないのか、とユーザを代表して問うてみたい。 Win版と同じ値段で良い訳がない

Adobe Acrobat 9 Pro 日本語版 アップグレード版 (PRO-PRO) Macintosh版

[ DVD-ROM ]
Adobe Acrobat 9 Pro 日本語版 アップグレード版 (PRO-PRO) Macintosh版

【アドビシステムズ】
Macintosh
発売日: 2008-07-11

参考価格: 21,735 円(税込)
販売価格: 18,800 円(税込)
Adobe Acrobat 9 Pro 日本語版 アップグレード版 (PRO-PRO) Macintosh版 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  1
2008年7月11日リリース。アクロバットのフォーマット、PDFは1993年にバージョン1.0でスタートしたが、今回のバージョン1.7で2008年7月ISO32000-1として正式に『標準化』された。これは正にPDFというフォーマットが完成したのと同時に、たとえアドビが破綻したとしてもこのフォーマットは未来永劫、保護され残される事になったというある意味歴史的な出来事だったと思う。 

今回からMac版は『Pro』だけになった。この決断は正しかったと思う。ただ、このMac版には重要なLive Cycle Designerの機能が相変わらず付属しない。なのに何故Win版と同じ『Pro』を名乗らせ同等かのように流通させるのかユーザとしては理解に苦しむ。 

今後標準化されたPDFをMac上で加工・動作確認を完璧にしていくことは不可能で、事実上、Win版『Pro』の併用が必要になっている。出版業界・デザイナー業界のスタンダードであるMac上で全てができない『Pro』を正々堂々と出してくるアドビのスタンス。恥ずかしくないのか、とユーザを代表して問うてみたい。 Win版と同じ値段で良い訳がない

Indelible II

[ CD-ROM ]
Indelible II

【アイギーク・インク】
Macintosh
発売日: 2007-06-15

参考価格: 7,560 円(税込)
販売価格: 5,382 円(税込)
Indelible II ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

1  2  3  4  5  6  7  8 
1 / 50






アップルコンピュータ製品ウイルス対策・セキュリティホームページ作成デザイン・グラフィックネットワークPCユーティリティ音楽・映像制作ビジネス・オフィスアカデミック版OSMacintoshMacintosh入門書


Copyright © 2009 Macintoshのソフトウェア .all rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2
 更新日 2009年6月30日(火)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク